「仕事に対する不満」を心理学的に考える | スターヒルズ企画
Now Loading...

Now Loading...

「仕事に対する不満」を心理学的に考える

  • 仕事のやりがい

「仕事に対する不満」を心理学的に考える



誰しも「仕事に対する不満」は持っています。
その不満には2つの心理学的意味があります。

今回は不満に対して、心理学的考察を加えながら
仕事の面白さに気がついていくプロセスについてお話しします。

せっかく定職についても、転職したいと思っている人って結構いますよね。

・自分が本当にやりたい仕事はこれではなかった。
・もっと他にやりがいのある仕事があるはずだ。
・今から、自分が本当にやりたいと思える仕事に出会えるまで、
本当にやりたい仕事探しの旅に出よう。

一見かっこいいけど、何か違いますよね。

これって言ってしまえば、正社員の身分を自ら捨てて、非正規社員になって、
自分の本当にやりたい仕事を探そうってことですよね。

完全に無理がありますね。

以前、「自分探しの旅」という言葉が流行りましたが、今は廃れました。

なぜ廃れたか?

それは、探すものではなく、自分の中に見つけるもの、もしくは、認識するものだからです。

あれか、これかと選択するものではなく、深く思考して洞察するものだからです。

具体的に、一緒に考えていきましょう。

1. なぜ現状の仕事に不満なのか?

仕事への不満の2つの心理学的側面

仕事への不満を感じている人(楽しく仕事をしたい!)

 

(1)仕事に対する不満の2つの心理学的意味

不満には2つの心理学的意味があるそうです。

その1つは、「満たされない心」です。

これは、何かをしてほしい、何かを期待しているのにしてくれない、期待通りにならない
ということで、実は依存心の裏返しとも言えます。

もう1つは、「問題発見」です。

今ある自分自身やその関係性に対する問題を教えてくれるサインだということです。
これは、不満の持つもう一つのポジティブな側面とも言えます。

(2)実際の場面に置き換えてみる

 

①依存心の裏返しという側面

依存心が強い時は、ああしてほしい、こうしてほしいという欲求が強い時です。
自分のことはさておいて、相手に対しての過大な欲求が募ってきます。

しかも、その欲求はどんどんエスカレートしやすいので満たされるケースは少なく、
結果として不満がどんどん溜まっていってしまうわけですね。

これは心理カウンセラーの心屋仁之助氏が言われている「くれくれ星人」状態ですね。

心屋仁之助
「性格改善」を専門とした心理カウンセラー
・仕事が「ツライ」と思ったら読む本
・自分にイライラする!と思ったら読む本
・心屋仁之助の「奇跡の言葉」

②自分自身の問題を教えてくれるというポジティブな側面

自分自身の問題ということをどう考えるかというと

その問題につてどこまで深く追求したか、どれくらい解決のための改善アプローチを
したかということです。

そして、その結果、その問題についてどれくらい洞察できたかということなんです。

それが不十分であれば、自分自身の努力の足りなさに不満を感じるわけです。

2. どのように取り組むべきか?

「やりたい仕事を探す」のではなくて、「今やっている仕事の面白さややりがいを
自分自身がどう見つけるか」という問題なんです。

では、どのようにすれば、今やっている仕事の面白さややりがいを見つけられるのでしょうか?

そのためには、幾つかのアプローチ方法が考えられます。

(1)P(プラン)D(ドゥ)C(チェック)A(アクション)を何回も廻す

PDCAの詳細は割愛しますが、重要な点は

P(Plan)=計画 目的を明確にする(何のためにやるのか)
D(Do)=実行 目的を達成することを常に意識する
C(Check)=評価 目的を達成しているか
A(Action)=改善 目的未達になったのはなぜか、あるいは、より高い目標値に向かう

このように、常に目的を意識することでこの仕事をやる意味が明確になり、PDCAを
廻し続けることで小さな成功体験が積み重なり、自信に結びついていきます。

そして、次はここをこのように改善してやろうという気持ちが継続して芽生え始め
改善行為自体が面白くなり、やりがいにつながっていくと思います。

(2)不満の原因を深く掘り下げる

先ほど、不満には「自分自身の問題を教えてくれるというポジティブな側面」があると
指摘しましたが、不満の原因を深く掘り下げるというアプローチも有効です。

ここで注意しなければならないのは、不満と思う理由にとどまらず、その奥底にある
原因まで掘り下げることが重要だということです。

もう少し詳しく言うと、不満の理由を尋ねてみると、

「上司はいつも私の書類の細かなところに難癖をつけるようにして修正指示する。不満だ。」

「隣のA君よりも私の方が仕事の量がいつも多い。不満だ。」

「私が仕事で困っていても誰も助けてくれない。不満だ。」

「いつも売上第一と言っているが、この仕事が社会の役に立つとは思えない。不満だ。」

このように、不満とはその理由を尋ねただけでは不満と感じる現象論に終始し、有効な
解決策には結びつきにくいのです。

ところが、その不満と感じる現象が生じる原因に迫っていくと色々なことに気がつきます。

例えば、
「上司はいつも私の書類の細かなところに難癖をつけるようにして修正指示する。不満だ。」
について、上司がそのように要求する原因について掘り下げてみると

1)その書類について上司は大変重要な部分の指摘をしているのであって、決して重箱の隅
をつつくような指摘をしているのではない。

2)あなたは再三の上司の指摘に対して、再発防止ができていない。

3)上司は部下が再三同じミスを繰り返しているにもかかわらず、修正指示をするだけで、
部下のミスを防ぐためのプロセス改善の指示をしていない。

4)そのようなミスは特定の個人や特定の業務だけの問題ではなく、誰でもどの業務でも
起こりうるとしたら、未然防止として、業務プロセスを改善し、標準化すべきである。

5)未然防止まで出来れば、すべての業務において誰も同様のミスを犯さなくなるので、
ミスを指摘し、修正する工数が激減する。これは1件あたりは大した工数ではないが
会社全体で考えたら、膨大な工数になるはずである。

6)このような不満が解消されれば、潜在的に存在している上司と部下の不信感も解消し
良好なコミュニケーションが期待できる。

というように、不満に感じる現象を正しく掘り下げていくと、色々な問題の根底にある深い
原因があぶり出され、真の意味での根本対策が打てるわけです。

これは「もぐらたたき」のような現象対策とは区別されるべきで、このようなアプローチを
原因分析と言います。この原因分析の詳細は別途ご紹介します。

このようにして、不満の原因となっていたものが根こそぎなくなってしまえば、仕事
そのものが楽しくなり、やりがい感もやがて生まれてくるのではないでしょうか?

3. やりたい仕事探し

やりたい仕事探しというのは、結局、あれかこれかと仕事を渡り歩くのではなくて、
その仕事をどれくらい突き詰めて考え、どれくらい真剣にできるかということに尽きる
と思います。

やりたい仕事探しをしなくても、すでにそのやりたい仕事は手に入れていて、ただ、その仕事の
真の面白さに気がついていないだけだと思います。

そして、仕事の面白さはどんな仕事にもあるわけで、それに気が付くかどうかだけなんです。

どうすれば気がつくことができるかについては、幾つかのアプローチ方法を示しました。

どんな人も仕事が楽しく、活き活きとした人生を送りたいものです。

それはどんな人にも可能なんです。

ただひたすら自分の仕事を真面目にやり続け、少しずつでも何か改善点を見つけて、
今よりもちょっとでも良くしていく努力を続けていくこと。

そうすることによって、日々の終わりに満足感を感じることができるようになり、
やがて仕事のやりがい感につながっていくんです。

4. まとめ

今回は仕事をいかに楽しんでやるかを中心に書いています。
仕事に不満を持ちながら、仕事をしても楽しくはないし、楽しくない仕事からは
いいアウトプットがでるはずがないのです。

今回の記事では、不満を心理学的観点から考えてみました。
不満を感じる心理状態の考察、その意味を深く掘り下げるというアプローチから
仕事のやりがい感とは何かということを考えてきました。

簡単に答えの出るような問題では無いことは明らかですし、さらにいろいろな観点から
掘り下げていこうと思います。

したがって、5回のシリーズとして記事にしていこうと思います。
ぜひ、すべての記事をご覧いただきたいと思います。

【今回】

第1回テーマ:「仕事に対する不満」を心理学的に考える
1. なぜ現状の仕事に不満なのか?
2. どのように取り組むべきか?
3. やりたい仕事探し

第2回テーマ:仕事が楽しくない理由と楽しくなる魔法の言葉
1.仕事が楽しくない理由を考えてみる
2.仕事が楽しくない4つの理由を掘り下げる
3.仕事は楽しくやろう

記事はこちらをクリックしてください!
===>仕事が楽しくない理由と楽しくなる魔法の言葉について

第3回テーマ:仕事を心から楽しむ3つの秘訣
1. 「仕事を楽しむ」ということ
2.仕事を心から楽しむ3つの秘訣
3. 仕事を心から楽しむ

記事はこちらをクリックしてください!
===>仕事を心から楽しむ3つの秘訣

第4回テーマ:仕事が楽しくなるたった一言の魔法の言葉
1. 「仕事が楽しい人」と「仕事が楽しくない人」の違い
2. 意識的に「仕事が楽しくなる」には?

記事はこちらをクリックしてください!
===>仕事が楽しくなるたった一言の魔法の言葉

第5回テーマ:今の仕事の中に楽しさを見つける魔法のような4つの方法
1. 「楽しい仕事」を探す行為は蟻地獄のようなもの
2. 今の仕事の中に楽しさを見つける魔法のような4つの方法とは?

記事はこちらをクリックしてください!
===>今の仕事の中に楽しさを見つける魔法のような4つの方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)